2015年06月27日
時間がかかった!!

ほんとに.......世話のかかる個でスタッ!!
結局....ダメにした...ハンマ〜〜4個!
ファイヤリングプレ〜ト?...SCW2用....3個!!
同じく........................................SCW3用....4個!!
シア〜関係2セット!
症状は.....不発!
ハ〜フコックの位置で止まる!
とにかく.....色んな症状がでました!
ハッキリ言って.....多分撃ち過ぎによるダメ〜ジかと!
結論は!
プレ〜トピンだけじゃなかった様に。
結局....プレ〜トピンの太さは....1.7から1.9にしますた!!
ピンは勿論焼き入りのスチ〜ルピン!
ファイヤリングプレ〜トはSCW3用を形を修正!!
スプリングは....長めのやつ!
スチ〜ルボ〜ルは...3ミリ!
個体差によるマガジンは....バルブの?プレ〜ト部分の修正。
これで......やっとこさ!
満足出来ますた!
個々だけの話!.......SCW3のプレ〜トは形を修正しないと使いもんになりませんですたっ!
シア〜だっけ?あの部分にアタル......あの形、ノ〜マルのSCW3用の形だと全然使いもんにならなくなる気がします。
あ〜〜〜〜〜〜つかれた!




Posted by コ~タロ~ at 14:09│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして。
SCW3メカのハンマーでファイヤリングプレートのもどりが悪く、手をはなしてして途中で引っかかるようなら純正のスチールボールをラジコン用の3mmセラミックボールに交換すると調子よくなる場合があります。
この場合ボール・ファイヤリングプレート・ピン・スプリングなどは油分を完全にとりのぞいてください。汚れがたまり動きが悪くなります。
SCW3メカのハンマーでファイヤリングプレートのもどりが悪く、手をはなしてして途中で引っかかるようなら純正のスチールボールをラジコン用の3mmセラミックボールに交換すると調子よくなる場合があります。
この場合ボール・ファイヤリングプレート・ピン・スプリングなどは油分を完全にとりのぞいてください。汚れがたまり動きが悪くなります。
Posted by やす at 2015年06月27日 15:51
コメントありがとうございます。
や〜、参りました。
もしかしたら、タミヤのラジコン用でしょうか?
それと、今回のSCW3の、ファイヤリングプレート型変更と、ピンを1.9にしたら、99%不発、ハーフコック位置無くなりました。
カスタムパーツも、出ているのは、知って
いるのですが、何とか出来ないかと、思い
やり始めました。
スプリングテンションと、SCW3の、ファイヤリングプレートの型を、残しつつ、ハンマーは、SCW3タイプで完成しました。
後、マガジンの個体差が、微妙に関係してきました。
でも、思うんですよ!
改善させるのは、メーカーの仕事じゃないかと!
だいたい、あんなプレートピン、耐久性なんて、これっぽっちもないですよね。
バカバカ撃ってたら、直ぐいかれちゃいますよね。
最後に、SCW3ハンマーに、SCW2ファイヤリングプレートは、絶対にやってはいけません!
泥沼にはまりますから!
や〜、参りました。
もしかしたら、タミヤのラジコン用でしょうか?
それと、今回のSCW3の、ファイヤリングプレート型変更と、ピンを1.9にしたら、99%不発、ハーフコック位置無くなりました。
カスタムパーツも、出ているのは、知って
いるのですが、何とか出来ないかと、思い
やり始めました。
スプリングテンションと、SCW3の、ファイヤリングプレートの型を、残しつつ、ハンマーは、SCW3タイプで完成しました。
後、マガジンの個体差が、微妙に関係してきました。
でも、思うんですよ!
改善させるのは、メーカーの仕事じゃないかと!
だいたい、あんなプレートピン、耐久性なんて、これっぽっちもないですよね。
バカバカ撃ってたら、直ぐいかれちゃいますよね。
最後に、SCW3ハンマーに、SCW2ファイヤリングプレートは、絶対にやってはいけません!
泥沼にはまりますから!
Posted by コ〜タロ〜 at 2015年06月27日 17:04
ファイヤリングプレートまわりのカスタムパーツで使えるのは、強化ピンぐらいですね。
違う問題でWAの対策もノッチプレートとかありますが、あんなものはいらないと思います。スライドストップが摩耗するし、シングルカラムマガジンならWAハイキャパ系に使われているファイバー入り(強化)マガジンリップとスプリングに交換するとスライドストップの半がかりもなくなり変形もしないので大丈夫だと思うのですが。
ファイヤリングプレートのひっかかりは新品でもありました。何年か前にこの症状で悩まされセラミックボールと強化ピンで改善されるのがわかったので、またかと思ったぐらいですが。
たぶんタミヤの3mmセラミックデフボールだったと思います。他メーカーでもサイズがあえば大丈夫だと思います。純正のボールは使用していると傷がたくさんついて動きが悪くなってきます。
他に手に入れやすいステンレスやタングステンのボールも試してみましたがセラミックがいちばん動きがよかったです。
違う問題でWAの対策もノッチプレートとかありますが、あんなものはいらないと思います。スライドストップが摩耗するし、シングルカラムマガジンならWAハイキャパ系に使われているファイバー入り(強化)マガジンリップとスプリングに交換するとスライドストップの半がかりもなくなり変形もしないので大丈夫だと思うのですが。
ファイヤリングプレートのひっかかりは新品でもありました。何年か前にこの症状で悩まされセラミックボールと強化ピンで改善されるのがわかったので、またかと思ったぐらいですが。
たぶんタミヤの3mmセラミックデフボールだったと思います。他メーカーでもサイズがあえば大丈夫だと思います。純正のボールは使用していると傷がたくさんついて動きが悪くなってきます。
他に手に入れやすいステンレスやタングステンのボールも試してみましたがセラミックがいちばん動きがよかったです。
Posted by やす at 2015年06月27日 17:55
そうなんですかっ!!
その時は苦労なさったでしょう!!
自分も.....そう思いました!!
WAのマガジンなんて....最悪ですよねっ!!
なんで...樹脂製のマガジンリップにしたのか?...今でもわかりません!!
あんなの...ダブルフィ〜ドして下さいと....言ってるもんです!!
ジャムって.....ぶっ壊れます!!
それで...新型のマガジンは全て廃棄しました。
旧型の金属タイプが一番使い物になります。ノッチプレ〜トなんてのも!
自分もいりません!!
辛口になる話ですが、ホ〜ルドオ〜プンしたら、スライドを少し引いて
スライドストップをおろすのが習慣になってるんで、いりません。
だいたい、プラスチックに金属板埋めて...強度なんて求めちゃいけません!
金額も青天井で...そのうえ...デイテ〜ルも中途半端で....。
なんであんな金額に設定するんだロ〜ト思います。
間違ってる方向に行ってる気がします。
子供じゃ.....絶対においそれとかえる金額じゃないですよねっ!!
大人だって....躊躇します!!
それと今回は絶対にファイヤリングプレ〜トに欠陥がありますよねっ!
でも.....こんなくだらない個人の意見でももし?
関係者が見ていたら、参考にされそうで....くやしいんで!!
解る人以外にはオ〜プンに見せるのに、躊躇します。
個々だけの話.....100%改善されましたよっ!!
99%としたのは....万が一の場合を残しておきました!!
本当の肝は....プレ〜トのしたのあごみたいな部分と!!
プレ〜トのボ〜ルがあたる部分の傾斜が最も重要でした!!
最後は.....マガジンのバルブを押さえているネジの形状。
ネジで止まっているあの部分の形状も変えてやる事により、
どのマガジンにも対応できましたよ!!
もっぱら...自分は旧型の金属リップのマガジンしか使用しませんが!
長くなって....申し訳ありませんでした。
だって....むかつくんですもん!!
デフボ〜ル使用させてもらいます!!
ありがとうございました!!
その時は苦労なさったでしょう!!
自分も.....そう思いました!!
WAのマガジンなんて....最悪ですよねっ!!
なんで...樹脂製のマガジンリップにしたのか?...今でもわかりません!!
あんなの...ダブルフィ〜ドして下さいと....言ってるもんです!!
ジャムって.....ぶっ壊れます!!
それで...新型のマガジンは全て廃棄しました。
旧型の金属タイプが一番使い物になります。ノッチプレ〜トなんてのも!
自分もいりません!!
辛口になる話ですが、ホ〜ルドオ〜プンしたら、スライドを少し引いて
スライドストップをおろすのが習慣になってるんで、いりません。
だいたい、プラスチックに金属板埋めて...強度なんて求めちゃいけません!
金額も青天井で...そのうえ...デイテ〜ルも中途半端で....。
なんであんな金額に設定するんだロ〜ト思います。
間違ってる方向に行ってる気がします。
子供じゃ.....絶対においそれとかえる金額じゃないですよねっ!!
大人だって....躊躇します!!
それと今回は絶対にファイヤリングプレ〜トに欠陥がありますよねっ!
でも.....こんなくだらない個人の意見でももし?
関係者が見ていたら、参考にされそうで....くやしいんで!!
解る人以外にはオ〜プンに見せるのに、躊躇します。
個々だけの話.....100%改善されましたよっ!!
99%としたのは....万が一の場合を残しておきました!!
本当の肝は....プレ〜トのしたのあごみたいな部分と!!
プレ〜トのボ〜ルがあたる部分の傾斜が最も重要でした!!
最後は.....マガジンのバルブを押さえているネジの形状。
ネジで止まっているあの部分の形状も変えてやる事により、
どのマガジンにも対応できましたよ!!
もっぱら...自分は旧型の金属リップのマガジンしか使用しませんが!
長くなって....申し訳ありませんでした。
だって....むかつくんですもん!!
デフボ〜ル使用させてもらいます!!
ありがとうございました!!
Posted by コ~タロ~
at 2015年06月27日 18:36
