2016年11月20日
VFCのM&Pをなんとかした!
快調作動......。
ず〜〜〜〜とそればかり!
やっぱりな〜〜ちゅ〜所も発見して....見事に....丸い並に動いてくれとりやす。
で......まとめてみやした。
まず......は始めに。

上の写真の所をなんとかしますタ。
正面...右が....まっさらの新品!!....のチャンバ〜がスライドにかみ合ってる位置!
左が...............撃ち込み....1000発位迄いって....やっとこさ見つけたかみ合ってる位置!
隙間が...空いてると思います。
で.....コン位なら....気にならないレベル!
これ以上隙間が出ると....カッコが悪い!!
で.....下の写真が....最も重要でありまする!
チャンバ〜がスライド上面にかみ合ってる.....高さ!!

上の写真が.....まっさらの新品!!
チャンバ〜を指で上に持ち上げると....この位置で...止まっちゃいます!!
つまり.....出っ張った状態になっちゃいます!!
で......下の写真が.....いじくったヤツです!

上の写真は....指で持ち上げても!
自重で...下がります!
重要なのは...完璧にかみ合っちゃ.....ダメッチュ〜〜事です。
ここでの...自分なりの結論は....金属と金属...プラとプラ....金属とプラ...プラと金属チュ〜〜感じです。
金属が...擦れて....摩耗して....ガタが出る。
ガタが出れば....遊びが出てくる。
遊びがでれば....至る所にぶつかる.....擦れる..摩耗する.....変形する。
ま〜〜誰でも解るんでスけどっ。
これをしたかった本当の理由は!!
バレル下に....引きバネを付けたくありませんでした!
なるべく.....モノホンみたくしたかったで誤JAL。
これホント!!
で.....下の写真の肝となる所!

やっぱり.....ここの...トリガ〜スプリング???
実はこいつが一番厄介な悪さの元凶部分ですタ!...
ホントはわかっていたんだけど.....面倒なんで...無視していますタっ。
で.....結局手を入れました。.....納得出来んでしたから。
ココのスプリングを痛めつけてやりますた!
最重要箇所出す!!
そんで....下の写真のコイツの出っ張り!!
ナメら〜〜〜化に....して上げましょう。

下の写真の...コイツの出っ張りは...軽〜〜くなでなでしてあげて....無視しましょう!

そんで...下の写真のド定番コ〜〜〜ス!
ここは....説明いらないから...写真だけ出す!




そんで.....スライドとかみ合う所は.....前にも書き込んだと思うのですが!
一切磨いたり...しませぬっ!!!
下の写真のココ出す!


レ〜ルの溝とか...リアのシャ〜死の上面とか!
もし....ギンギンに磨いちゃうと........始めはいいかもしれませんが.....後は自己責任で。
面倒なので...省略します。
スンバらしく.....動くんで....ビビります。
マルちゃんの...M&P並みに動きます。
スライドの引きも若干あの部分に引っかかりはしますが.....片手で銃を握ったまま片手でそのまま!!
スライドを引く行為も簡単に出来ます!
で......思いました.....徹底的にやるには....2丁買って来て...比べながらやった方が効率がいい気がします。
で......おんなじテッポが...だんだんいっぱいになって来まする。



はっきりいって.....バカ丸出しです。
1に動き.....。
2に耐久性.....。
よりも....!
1に耐久性....。
2に動き.......。
これが.....一番重要な...気がします。
ちゅ〜〜か....これしかいつも考えマシェン。
あと......スライドストップの縦の厚みを微調整すると.....いいですよっ!!
アンビのスライドストップ解除の時にその違いが解りますよっ!!下の写真の様に縦に短く!!

正面右がド新品!
左が....いじくったヤツ!
スライドストップの解除する所の縦の長さが違いまする。
ん......これって....モノホンは...みんな短い気がするんですよねっ!!
真似てみて.....組んだ際!!
おまけに.....いい事がまってます!
ホントの話ですよ!!
それと.....金属にスプレ〜塗装。
下地を染めてから...塗ってみて下さい。
一手間どころの騒ぎじゃないですけど....二手間?かけると...いい結果が出ますよっ。
それと下の写真の...ケミカル材???
ラジコンの時にも使ってたけど....ヨコモだ何処だと...浮気をしましたが。

粘度の違うダンパ〜オイルもいいですよっ!
正直言います!!
この金額以上の物は....使う気にはなれましぇん!
おもちゃのテッポに......これ以上は止めときます。
見違える様な動きになりますよっ。
ラジコン屋にいくと...結構な種類がありますがっ....用途が違うんでお金の無駄かな〜。
でも.....趣味なんですよねっ....どう〜〜でもいい事でっ!
人それぞれですかねっ。
ほれでは〜〜〜〜〜。
今週の終わりから.....12月頭迄.....出張だ〜〜疲れるな〜〜〜〜。きっと。
押すまい。
ず〜〜〜〜とそればかり!
やっぱりな〜〜ちゅ〜所も発見して....見事に....丸い並に動いてくれとりやす。
で......まとめてみやした。
まず......は始めに。

上の写真の所をなんとかしますタ。
正面...右が....まっさらの新品!!....のチャンバ〜がスライドにかみ合ってる位置!
左が...............撃ち込み....1000発位迄いって....やっとこさ見つけたかみ合ってる位置!
隙間が...空いてると思います。
で.....コン位なら....気にならないレベル!
これ以上隙間が出ると....カッコが悪い!!
で.....下の写真が....最も重要でありまする!
チャンバ〜がスライド上面にかみ合ってる.....高さ!!

上の写真が.....まっさらの新品!!
チャンバ〜を指で上に持ち上げると....この位置で...止まっちゃいます!!
つまり.....出っ張った状態になっちゃいます!!
で......下の写真が.....いじくったヤツです!

上の写真は....指で持ち上げても!
自重で...下がります!
重要なのは...完璧にかみ合っちゃ.....ダメッチュ〜〜事です。
ここでの...自分なりの結論は....金属と金属...プラとプラ....金属とプラ...プラと金属チュ〜〜感じです。
金属が...擦れて....摩耗して....ガタが出る。
ガタが出れば....遊びが出てくる。
遊びがでれば....至る所にぶつかる.....擦れる..摩耗する.....変形する。
ま〜〜誰でも解るんでスけどっ。
これをしたかった本当の理由は!!
バレル下に....引きバネを付けたくありませんでした!
なるべく.....モノホンみたくしたかったで誤JAL。
これホント!!
で.....下の写真の肝となる所!

やっぱり.....ここの...トリガ〜スプリング???
実はこいつが一番厄介な悪さの元凶部分ですタ!...
ホントはわかっていたんだけど.....面倒なんで...無視していますタっ。
で.....結局手を入れました。.....納得出来んでしたから。
ココのスプリングを痛めつけてやりますた!
最重要箇所出す!!
そんで....下の写真のコイツの出っ張り!!
ナメら〜〜〜化に....して上げましょう。

下の写真の...コイツの出っ張りは...軽〜〜くなでなでしてあげて....無視しましょう!

そんで...下の写真のド定番コ〜〜〜ス!
ここは....説明いらないから...写真だけ出す!




そんで.....スライドとかみ合う所は.....前にも書き込んだと思うのですが!
一切磨いたり...しませぬっ!!!
下の写真のココ出す!


レ〜ルの溝とか...リアのシャ〜死の上面とか!
もし....ギンギンに磨いちゃうと........始めはいいかもしれませんが.....後は自己責任で。
面倒なので...省略します。
スンバらしく.....動くんで....ビビります。
マルちゃんの...M&P並みに動きます。
スライドの引きも若干あの部分に引っかかりはしますが.....片手で銃を握ったまま片手でそのまま!!
スライドを引く行為も簡単に出来ます!
で......思いました.....徹底的にやるには....2丁買って来て...比べながらやった方が効率がいい気がします。
で......おんなじテッポが...だんだんいっぱいになって来まする。



はっきりいって.....バカ丸出しです。
1に動き.....。
2に耐久性.....。
よりも....!
1に耐久性....。
2に動き.......。
これが.....一番重要な...気がします。
ちゅ〜〜か....これしかいつも考えマシェン。
あと......スライドストップの縦の厚みを微調整すると.....いいですよっ!!
アンビのスライドストップ解除の時にその違いが解りますよっ!!下の写真の様に縦に短く!!

正面右がド新品!
左が....いじくったヤツ!
スライドストップの解除する所の縦の長さが違いまする。
ん......これって....モノホンは...みんな短い気がするんですよねっ!!
真似てみて.....組んだ際!!
おまけに.....いい事がまってます!
ホントの話ですよ!!
それと.....金属にスプレ〜塗装。
下地を染めてから...塗ってみて下さい。
一手間どころの騒ぎじゃないですけど....二手間?かけると...いい結果が出ますよっ。
それと下の写真の...ケミカル材???
ラジコンの時にも使ってたけど....ヨコモだ何処だと...浮気をしましたが。

粘度の違うダンパ〜オイルもいいですよっ!
正直言います!!
この金額以上の物は....使う気にはなれましぇん!
おもちゃのテッポに......これ以上は止めときます。
見違える様な動きになりますよっ。
ラジコン屋にいくと...結構な種類がありますがっ....用途が違うんでお金の無駄かな〜。
でも.....趣味なんですよねっ....どう〜〜でもいい事でっ!
人それぞれですかねっ。
ほれでは〜〜〜〜〜。
今週の終わりから.....12月頭迄.....出張だ〜〜疲れるな〜〜〜〜。きっと。
押すまい。
Posted by コ~タロ~ at
16:43
│Comments(0)